札幌静修高等学校は、2022年に創立100周年を迎え、全国の拠点で通信制課程の学びもスタートしています。次の100年に向けて、更に開かれた学校を目指し、教育資源の還元を通じて市民講座を開講いたします。なお、すべての市民講座のお申込みはお電話にて受付いたします。(市民講座担当直通:011ー598ー8131)先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。予めご了承ください。
【PDF】2025札幌静修高等学校市民講座のご案内
A「声で味わう日本文学講座」
〇本講座では、朗読の基礎とともに、文学を立体的に浮かび上がらせる方法について学んでいきます。五感を使って作品の世界を鮮やかに思い描き、声にして表現する楽しさを是非味わってください。
日時:4~7月、水曜日計10回18時30分~20時
① 4月16日② 4月23日③ 4月30日④ 5月14日⑤ 5月28日
⑥ 6月11日⑦ 6月25日⑧ 7月2日⑨ 7月16日⑩ 7月23日
定員:14名※8名に満たない場合は開講しません
講師:札幌静修高等学校岡部泰子氏
受講料:17,000円
※4月4日(金)までに下記口座へお振り込みください
なお、振込手数料は各自ご負担願います
りそな銀行札幌支店普通1816464
受取人名: サッポロセイシュウコウトウガッコウ
B 「おとなのための高校国語講座」
〇本講座では、高校の教科書を使い、代表的な文章について解説・勉強していきます。「あの有名な小説にはこんな裏話があったのか! 物事をこんなふうにとらえると生きるのがちょっぴり楽しくなるかも・・」そんなふうに、皆さんの人生に少しだけ彩を添える講座です。一緒に楽しく、知恵の宝庫である「高校国語」に触れてみましょう。
日時:5~7月、毎週火曜日計10回18時30分~20時
① 5月13日② 5月20日③ 5月27日④ 6月3日⑤ 6月10日
⑥ 6月17日⑦ 6月24日⑧ 7月1日⑨ 7月8日⑩ 7月15日
定員:40名※12名に満たない場合は開講しません
講師:札幌静修高等学校岡部泰子氏
受講料:12,000円
※5月2日(金)までに下記口座へお振り込みください
なお、振込手数料は各自ご負担願います
りそな銀行札幌支店普通1816464
受取人名: サッポロセイシュウコウトウガッコウ
※テキスト代1,800円を第1回講座の際、現金にて徴収させていただきます
C 「知的探究講座数学」
〇本講座では、高校数学から始めて、線形代数や微分積分などの大学数学への橋渡しとなる考え方を学びます。数学を仕事で活かしたい社会人の方、知的好奇心を満たしたい方へ、新たな数学の世界への扉を開いてみませんか。
日時:4月19日(土)、4月26日(土) 計2回18時~20時
定員:30名※8名に満たない場合は開講しません
講師:札幌静修高等学校桑原修平氏
受講料:6,000円
※4月8日(火)までに下記口座へお振り込みください
なお、振込手数料は各自ご負担願います
○りそな銀行札幌支店普通1816464
受取人名: サッポロセイシュウコウトウガッコウ
D 園芸を楽しむアグリ講座
本講座では、皆さんとカボチャを台木としたキュウリの接ぎ木苗を作り、約2週間後にお持ち帰りいただきます。また、ペットボトルを利用したハーブや葉物野菜の水耕栽培の方法を学びます。身近なもので手軽に始められるため、初心者の方にもおすすめです。
日時:5月11日(日) 10時~12時
定員:20名※12名に満たない場合は開講しません
講師:株式会社静修アグリルネッサンス髙橋義輝氏
受講料:4,500円(材料費を含む)
※4月30日(水)までに下記口座へお振り込みください
なお、振込手数料は各自ご負担ねがいます
りそな銀行札幌支店普通1816464
受取人名: サッポロセイシュウコウトウガッコウ